2011年08月28日
ARC'TERYX バックパック
再来週の夏休み旅行に向けバックを調達しました
バックのサイドにデジイチ用の三脚を付けれるものを探しておりましたが、30ℓを超える旅行用というより登山用のものばかりで、ちょうど良いのがなかったのですが、こちらの
アークテリクスのアロー22はその名の通り容量22ℓでまさにちょうど良い大きさでした。しかも防水

しかしサイドポケットはあるもののサイドに三脚を固定するべくストラップがついておらず仕方なくワンタッチバックルで固定することにしました。

こうして見るとバックが小さいのか三脚が大きすぎるのか分かりづらいのですがバックは一般的なデイパックと同じくらいのサイズなので三脚が大きすぎるということになります。あんまりこうしてる方は見かけませんね
山ならともかく街では見かけません。
ちなみに三脚は先日購入したスリック カーボン813リミテッドです
バックの中にはカメラやレンズを入れるのでカメラ用バックになるという訳です。機材が濡れたら大変なのでここで防水が活躍します

で、この装備で石垣島と沖縄本島に行ってきます


それにしても最近金使いすぎ

自重せねば

バックのサイドにデジイチ用の三脚を付けれるものを探しておりましたが、30ℓを超える旅行用というより登山用のものばかりで、ちょうど良いのがなかったのですが、こちらの
アークテリクスのアロー22はその名の通り容量22ℓでまさにちょうど良い大きさでした。しかも防水

しかしサイドポケットはあるもののサイドに三脚を固定するべくストラップがついておらず仕方なくワンタッチバックルで固定することにしました。
こうして見るとバックが小さいのか三脚が大きすぎるのか分かりづらいのですがバックは一般的なデイパックと同じくらいのサイズなので三脚が大きすぎるということになります。あんまりこうしてる方は見かけませんね

ちなみに三脚は先日購入したスリック カーボン813リミテッドです

バックの中にはカメラやレンズを入れるのでカメラ用バックになるという訳です。機材が濡れたら大変なのでここで防水が活躍します


で、この装備で石垣島と沖縄本島に行ってきます



それにしても最近金使いすぎ


自重せねば

2011年08月14日
スント コア オールブラック
アウトドアウォッチとして定番になっているものにCASIOのプロトレックそしてSUUNTOのベクター(映画、岳で小栗旬がしていたモデル)などがあります。
今までビジネスもプライベートも同じ時計をしてましたがアウトドアには不向きということでアウトドアドアウォッチの購入に踏み切りました。
本格的に登山をする人にとっては機能に拘るでしょうけど、普段使いがメインになる人にとってはどのアウトドアウォッチもオーバースペックです
自分にとって必要な機能と言えばスキューバダイビング時も使用出来る防水機能でしたが、アウトドアウォッチとしてはそこまでの機能はないようだったので防水機能は諦めました。
とは言ってもプロトレックもスントも生活防水程度は余裕であります
で・・・
買ったのはこちら

スント コア オールブラック

主な機能は
▼高度計
基準高度(計測開始高度)を入力することにより、目的の高度を確認することができ、目標の高さまで登るとアラームが鳴ります。
▼気圧/温度計
現在の気圧/温度を表示します。気圧の変化を基に、今後の天候の予想も行えます。
▼コンパス
地図とコンパスが指す「北」を磁針偏差の補正で一致させ、正確な方向を表示。解く手の目標物を設定してロックさせることも可能。
▼時刻
24時/12時の2通りの表示ができる時計機能です。
▼ALT/BARO
一定の場所にいる気圧変化を、「高度計表示」または「気圧表示」のどちらかに切り替えることができます。
▼メモリー機能
SUUNTOのリストップコンピュータは、機種によっては様々なデータを記録、蓄積する機能を搭載しています。トレーニングの指標やレースやプレイの結果分析としてお使いください。
▼バックライト機能
暗闇や薄暗いところでも即座に画面表示ができるように、簡単なボタン操作でバックライトを点灯させることが可能できます。
▼クロノグラフ(ストップウォッチ)
スプリットタイム(途中経過時間)と23時59分59秒までの1着と2着の終了時間計測が可能です。
▼水深計
ダイビングでの水深を計測します。 水深は最大10m(32.8ft)まで計測可能です。
▼オートスウィッチ
現在気圧の変動を高度変化によるものか、または天候の変化によるものかを自動的に読み取り、高度計と気圧計を自動的に切り替えます。
▼日の出日の入
当製品は、世界中の主要な地域を記憶させています。お使いの地域を選択・設定するだけで、毎日の日の出と日の入り時刻を表示します。
正直全ての機能は使いこなせません。
コンパス機能と気圧の変化で今後の天気予測が出来るのは便利そうなので期待出来そうです

色違いですが・・・こんな色もあります!!
表示窓はこちらの方が見やすそうです。
今までビジネスもプライベートも同じ時計をしてましたがアウトドアには不向きということでアウトドアドアウォッチの購入に踏み切りました。
本格的に登山をする人にとっては機能に拘るでしょうけど、普段使いがメインになる人にとってはどのアウトドアウォッチもオーバースペックです

自分にとって必要な機能と言えばスキューバダイビング時も使用出来る防水機能でしたが、アウトドアウォッチとしてはそこまでの機能はないようだったので防水機能は諦めました。
とは言ってもプロトレックもスントも生活防水程度は余裕であります

で・・・
買ったのはこちら
スント コア オールブラック
主な機能は
▼高度計
基準高度(計測開始高度)を入力することにより、目的の高度を確認することができ、目標の高さまで登るとアラームが鳴ります。
▼気圧/温度計
現在の気圧/温度を表示します。気圧の変化を基に、今後の天候の予想も行えます。
▼コンパス
地図とコンパスが指す「北」を磁針偏差の補正で一致させ、正確な方向を表示。解く手の目標物を設定してロックさせることも可能。
▼時刻
24時/12時の2通りの表示ができる時計機能です。
▼ALT/BARO
一定の場所にいる気圧変化を、「高度計表示」または「気圧表示」のどちらかに切り替えることができます。
▼メモリー機能
SUUNTOのリストップコンピュータは、機種によっては様々なデータを記録、蓄積する機能を搭載しています。トレーニングの指標やレースやプレイの結果分析としてお使いください。
▼バックライト機能
暗闇や薄暗いところでも即座に画面表示ができるように、簡単なボタン操作でバックライトを点灯させることが可能できます。
▼クロノグラフ(ストップウォッチ)
スプリットタイム(途中経過時間)と23時59分59秒までの1着と2着の終了時間計測が可能です。
▼水深計
ダイビングでの水深を計測します。 水深は最大10m(32.8ft)まで計測可能です。
▼オートスウィッチ
現在気圧の変動を高度変化によるものか、または天候の変化によるものかを自動的に読み取り、高度計と気圧計を自動的に切り替えます。
▼日の出日の入
当製品は、世界中の主要な地域を記憶させています。お使いの地域を選択・設定するだけで、毎日の日の出と日の入り時刻を表示します。
正直全ての機能は使いこなせません。
コンパス機能と気圧の変化で今後の天気予測が出来るのは便利そうなので期待出来そうです


色違いですが・・・こんな色もあります!!
表示窓はこちらの方が見やすそうです。
2011年08月06日
デジイチ用 三脚
デジイチを購入してからずぅーっと悩みに悩んでいた三脚をようやくGETしました
まずは三脚が必要な理由から
①夜景を撮るため。
②長時間露光に挑戦したい。
③旅行時の記念写真のため。(人に頼まなくても良い)
が主な購入に至った経緯です。
次は三脚選びです。
たくさんあってかなり迷いました
三脚は用途によって3つくらい必要と言われていますが確かにひとつで理想を全て叶えるのは無理。
けど経済的にそんなことも言っていられないので総合的に見て決めました
求めたものは以下の通り
①中判カメラ+300mm望遠レンズくらいに対応出来るもの。(安定性)
②旅行に持って行くことを考えなるべく軽いもの。(携帯性)
③雲台は3wayでしっかりしたもの。(操作性)
④予算は3万(経済性)
で総合的にマッチしたのが
SLIK カーボンマスター 823 PRO
最大パイプ径:28mm 耐荷量:7kg 重量:2330g
続きを読む

まずは三脚が必要な理由から
①夜景を撮るため。
②長時間露光に挑戦したい。
③旅行時の記念写真のため。(人に頼まなくても良い)
が主な購入に至った経緯です。
次は三脚選びです。
たくさんあってかなり迷いました

三脚は用途によって3つくらい必要と言われていますが確かにひとつで理想を全て叶えるのは無理。
けど経済的にそんなことも言っていられないので総合的に見て決めました

求めたものは以下の通り
①中判カメラ+300mm望遠レンズくらいに対応出来るもの。(安定性)
②旅行に持って行くことを考えなるべく軽いもの。(携帯性)
③雲台は3wayでしっかりしたもの。(操作性)
④予算は3万(経済性)
で総合的にマッチしたのが
SLIK カーボンマスター 823 PRO
最大パイプ径:28mm 耐荷量:7kg 重量:2330g
続きを読む